霧と言うか、たなびく雲というか、列車と平行していい感じですね。釜戸近辺は空から幕が降りた感じでしたが。梅雨が明けるころは釜戸の盆地は雲海で埋まる事が良くあります。大湫へ上がる途中から見事な雲海が見られます。雲の切れ目から線路が見えたら凄いですね。
- 2009/07/02(木) 21:19:58 |
- URL |
- 矢左衛門 #ZJmJft5I
- [ 編集 ]
おお~!見事にたなびく霞
梅雨時らしくていいですね~!
私は同じ3088レを塩尻の先で捕らえましたが、
こちらは雨に煙るどころかクッキリハッキリの山…でした。。
- 2009/07/02(木) 22:42:00 |
- URL |
- 大屋機関区 #-
- [ 編集 ]
矢左衛門さん。こんばんは!
釜戸の雲海とロクヨンは素敵なカットが撮れるでしょうネ
僕も是非チャンスが有れば撮ってみたいです
雨上がりの風景等は地元の人で無いとなかなか難しい部分も多いですね
- 2009/07/03(金) 21:45:12 |
- URL |
- CCANON #-
- [ 編集 ]
大屋機関区さん。こんばんは!
朝、雨が上がっていると木曽の山々は何時もけむってますが
8時を過ぎた頃から、霞は晴れてきますネ
- 2009/07/03(金) 22:01:55 |
- URL |
- CCANON #-
- [ 編集 ]