
2011年6月14日 3084レ@宮ノ越 EF64-1014+1042

2011年6月14日 81レ@南木曽 EF64-1044+1022
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/06/14(火) 21:14:50|
- 3084レ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
写真2枚目の花は・・オオキンケイギク(大金鶏菊)ですね。
この花は、特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが原則禁止され、駆除が行なわれましたが、生命力が強くあちらこちらで見かけますね。
- 2011/06/14(火) 21:32:38 |
- URL |
- おなさん #-
- [ 編集 ]
>おなさん
かなりあちこちに咲いてますね
中津川も国道の中分離帯にも沢山咲いてます
この場所もマーガレットが沢山咲いてる場所なのですが
今年は、オオキンケイギクと一緒に刈られてました
- 2011/06/14(火) 21:43:49 |
- URL |
- 徒歩グラファー #-
- [ 編集 ]
管理人さんご無沙汰しております。
最近更新がとまっていたので、どうしたのかと思ってましたが…、新しい画が見れて良かったです。
西線も新緑終わり、梅雨の合間!!晴れればすっかり初夏の風景。
宮ノ越も川を挟めば、こんな花壇のようになってるのですね。野生かな。
震災で、臨貨も期間延長されてましたね、西線も久々行きたいなあ。11年少しスジは変わったのかしら??
またダイヤ調べて下調べしてと、いける日があればご一報いたします~。
- 2011/06/15(水) 18:06:00 |
- URL |
- 吉岡ユウ #-
- [ 編集 ]
>吉岡ユウ
吉岡さん、ご無沙汰です。
アヤメは畑です、他にも結構有るので栽培してると思います
西線はダイヤも停車駅も変わってませんよ、以前のままです
何時でも遊びに来て下さい!
- 2011/06/15(水) 20:15:33 |
- URL |
- 徒歩グラファー #-
- [ 編集 ]